ANAカードを徹底比較!SFCを目指すときにおすすめのカード3選

ANAマイルを効率的に貯め、最終的にANA上級会員の証である「スーパーフライヤーズカード(SFC)」を目指す旅は、多くの陸マイラーにとって夢の目標です。SFCを取得すると、ANAラウンジの利用や優先搭乗、手荷物許容量の優遇など、飛行機での移動が格段に快適になる特典が満載。

SFCへの道にはいくつかルートがありますが、一般的には「ANAゴールドカード」を保有し、それをSFCへ切り替えるのがスムーズです。しかし、ANAゴールドカードと一口に言っても、複数の種類があり、それぞれ年会費や特典が異なります。

この記事では、特に人気の高い「ANA VISA ワイドゴールドカード」「ANAアメックス ゴールドカード」「ANA JCB ワイドゴールドカード」の3枚を徹底比較し、SFC取得後の利用も見据えた最適な1枚を見つけるお手伝いをします。

▼この記事の内容

  1. なぜSFC修行にはゴールドカードがおすすめなのか?
  2. 徹底比較!SFCにおすすめのゴールドカード3選
  3. SFC取得後のラウンジ利用について再確認!
  4. まとめとおすすめ

1.なぜSFC修行にはゴールドカードがおすすめなのか?

SFCへ切り替える際に、通常、同等のステータスのカードに移行することが推奨されます。一般カードからSFCに切り替えることも可能ですが、ゴールドカードは以下の点で優れています。

  1. マイル還元率の高さ: ゴールドカードはポイントプログラムにおけるマイル移行レートが優遇されていることが多く、効率的にマイルを貯められます。
  2. マイル移行手数料が無料: 一般カードではマイル移行に手数料がかかるケースが多いですが、ゴールドカードではこれが無料となることがほとんどです。
  3. 付帯保険の充実: 旅行傷害保険やショッピング保険が手厚く、旅行や日々の生活をサポートしてくれます。
  4. 空港ラウンジの利用: 国内主要空港のカードラウンジが利用でき、フライト前の時間を快適に過ごせます。

それでは、それぞれのカードを詳しくご紹介します。

2.徹底比較!SFC修行におすすめのゴールドカード3選

カード名年会費(税込)マイル移行手数料ポイント有効期限特徴的な特典ラウンジ同伴者
ANA VISA ワイドゴールド15,400円(割引あり)無料(2マイルコース)実質無期限(移行すれば)ANA Payチャージ可、VISAの使いやすさ×(本会員のみ)
ANA アメックス ゴールド34,100円無料無期限手荷物宅配、同伴者ラウンジ無料○(1名まで)
ANA JCB ワイドゴールド15,400円無料(10マイルコース)3年Edy/ANA Payチャージ可、JCB優待あり×(本会員のみ)

ANA VISA ワイドゴールドカード

三井住友カードが発行する「ANA VISA ワイドゴールドカード」は、ANAカードの中でも非常にスタンダードで人気の高い一枚です。

・年会費: 15,400円(税込)
 - 「マイ・ペイすリボ」への登録・利用で年会費が割引される特典もあり、条件を満たせばさらに安くなります。
・マイル移行手数料: 無料(1ポイント=2マイルコース)
・主な特徴:
 - 毎年2,000マイルの継続ボーナス。
 - 搭乗ボーナスマイルは区間基本マイレージの25%加算。
 - 国内主要空港のカードラウンジを利用可能(本会員のみ無料)。
 - ANA Payチャージでもマイルが貯まる(一部条件あり)。
 - 旅行傷害保険(海外:最高5,000万円、国内:最高5,000万円)が付帯。
 - SFCへの切り替えもスムーズで、多くのSFCホルダーに選ばれています。

SFCを目指す視点でのメリット・デメリット

メリット:
・年会費が比較的抑えられ、維持しやすい。
・「マイ・ペイすリボ」利用でさらなる年会費割引が可能。
・VISAブランドのため、国内外問わず高い決済性を持つ。

・ANA Payチャージでもマイルが貯まる。

デメリット:
・カードラウンジ利用は本会員のみ無料のため、SFC取得前の同伴者利用は有料。
・国際ブランドとしての独自の空港特典は少ない。

ANAアメックス ゴールドカード

アメリカン・エキスプレスが発行する「ANAアメックス ゴールドカード」は、ANAカードの中でも高いステータスと独自の特典が魅力です。

・年会費: 34,100円(税込)
・マイル移行手数料: 無料(ポイントの有効期限は無期限)
・主な特徴:
 - 毎年2,000マイルの継続ボーナス。
 - 搭乗ボーナスマイルは区間基本マイレージの25%加算。
 - ANAグループでのカード利用でポイントが通常の2倍貯まる。
 - 国内主要空港のカードラウンジを同伴者1名まで無料で利用可能。
 - 手厚い旅行傷害保険(最高1億円)とショッピング保険が付帯。
 - 手荷物無料宅配サービス(帰国時)など、アメックスならではのサービスが充実。

SFCを目指す視点でのメリット・デメリット

メリット:
・SFC取得前でも、空港のカードラウンジに同伴者1名を無料で招待できるのは大きな利点。
・アメックス独自のきめ細やかなサポートや手荷物無料宅配サービスなど、旅をサポートする特典が充実。
・ポイントに有効期限がないため、焦らずにマイル移行のタイミングを計れる。

デメリット:
・年会費が他の2枚と比較して高額。
・アメックスブランドは一部店舗で利用できない場合がある。

・ANA Payへのチャージではポイントが貯まらない。

ANA JCB ワイドゴールドカード

日本発の国際ブランドであるJCBが発行する「ANA JCB ワイドゴールドカード」は、国内での利用に強みを持つ一枚です。

・年会費: 15,400円(税込)
・マイル移行手数料: 無料(1ポイント=10マイルコース)
・主な特徴:
 - 毎年2,000マイルの継続ボーナス。
 - 搭乗ボーナスマイルは区間基本マイレージの25%加算。
 - Oki Dokiポイントの有効期限は3年間。
 - 国内主要空港のカードラウンジを利用可能(本会員のみ無料)。
 - EdyチャージやANA Payチャージでもマイルが貯まる(一部条件あり)。
 - 海外旅行傷害保険最高1億円など、充実した保険が付帯。

SFCを目指す視点でのメリット・デメリット

メリット:
・年会費が比較的抑えられ、維持しやすい。
EdyチャージやANA Payチャージでもポイントが貯まるため、日常使いでマイルを貯めやすい。
・JCB独自の優待サービスが充実している。

デメリット:
・カードラウンジ利用は本会員のみ無料のため、SFC取得前の同伴者利用は有料。
・海外での決済性がVISAやMastercardに比べて劣る場合がある。

3.SFC取得後のラウンジ利用について再確認!


ここまで各カードの特典を見てきましたが、「SFCになったら、同伴者もラウンジに入れるの?」と気になる方もいらっしゃるかもしれません。

スーパーフライヤーズカード(SFC)会員になると、どのブランドのSFCであっても、ご本人と同行者1名は、国内線のANAラウンジやスターアライアンス加盟航空会社のラウンジを無料で利用できます

これは、SFC会員に付与されるANAプレミアムメンバーとしての特典であり、クレジットカードのブランド(VISA、アメックス、JCB)による違いはありません。

ただし、注意点として、各カードが独自に提供する「カードラウンジ」の同伴者無料特典は、SFCになった後もそのカードの規定に準じます。例えば、ANAアメックス ゴールドカード(SFC)であれば、ANAラウンジに加えて、提携カードラウンジも引き続き同伴者1名無料となります。

4.まとめとおすすめ

3枚のANAゴールドカードはそれぞれ異なる魅力を持っており、SFCを目指す人それぞれのライフスタイルによって最適な1枚は変わります。

  • 年会費を抑えつつバランスを取りたいなら: ANA VISA ワイドゴールドカードがおすすめです。幅広い決済性、年会費の割引制度など、堅実にマイルを貯めたい方に最適です。
  • 同伴者との旅行が多く、手厚いサービスを求めるなら: ANAアメックス ゴールドカードがおすすめです。SFC取得前からカードラウンジに同伴者を招待できる点は大きな強みです。年会費は高めですが、その分の価値を感じられると思います。
  • 国内での利用が多く、日常で効率的にマイルを貯めたいなら: ANA JCB ワイドゴールドカードがおすすめです。EdyやANA Payチャージでもマイルが貯まるため、日々の決済からマイルを積み上げたい方に向いています。

SFCへの道は決して楽ではありませんが、適切なカードを選ぶことで、その道のりをより快適に、そして効率的に進めることができます。ご自身の現在の状況や将来の利用シーンを想像しながら、最適な一枚を選んでみてください。

👉SFCの仕組みや取得の流れについては、こちらの記事で詳しく解説しています:
[▶ SFC(スーパーフライヤーズカード)とは?仕組み・特典・取得方法をわかりやすく解説]

ANAカードはモッピー経由での申込みがおすすめ!

ANAカードを申し込むなら、ポイントサイト「モッピー」を経由するのがお得です。
カードによっては数千円相当のポイント還元
が受けられることもあります。

たとえば、2025年6月現在は「ANAアメリカン・エキスプレス・カード」が対象です(※掲載状況は変動します)。

※他のカードについても、随時掲載されることがあります。最新情報は公式サイトでチェックしてください。

以下のリンクから無料で登録できます。登録後、モッピー内で「ANA カード」と検索してみてください👇

👉 モッピーに無料登録して、ANAカードを探す

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA



reCaptcha の認証期間が終了しました。ページを再読み込みしてください。